換気扇クリーニング
換気扇、油汚れが溜まっていませんか?
日々の使用で見えない場所に油汚れやホコリがたまり、放置すると換気効率が落ちたり、
異臭の原因になることもあります。
換気扇をクリーニングすることで、空気がキレイになり、電気代の節約にもつながります。
プロの徹底洗浄で、家全体の空気環境を快適に保ちませんか?

こんな症状がある場合は
換気扇クリーニングをご検討ください!

-
換気扇の動作音が大きくなった
-
換気しているのにニオイがこもる
-
ホコリが目に見えて溜まっている
-
換気扇のフィルターやカバーがベタついている
-
スイッチを入れたときに異臭がする

換気扇クリーニングの価格表

-
レンジフードクリーニング
※レンジフードクリーニングの際に 水、電気、ガスを使用させて頂きます - 12,000円 (税込)
換気扇クリーニング注意事項
●レンジフード周りの荷物は事前に移動をお願いします
●作業の際洗剤により塗装が取れてしまう場合があります
●油を落としても油が付いていたシミは残る場合があります
●取外しが出来ないパーツなどは部分的な作業になる場合があります
●9年を経過しているレンジフードは破損の保証対象外になります
よくある質問

-
Q
長年使用しており塗装が剥げてきているのですが何か対策はありますか?
Aご要望がありましたら塗装処理をさせて頂きますのでご相談下さい。 ※素材形状により承れない場合がありますのでご了承ください。
-
Q
エアコン下や付近のものが移動できないので作業は依頼できませんか?
A荷物や家具がある場合には事前に移動をお願いいたします。移動できない場合の破損や、作業員による移動による破損は保証対象外となります。
-
Q
クリーニングの最中に破損した場合、保証はありますか?
A作業中が原因で故障した場合、本体製造日より9年以内のエアコンに限り修理費用を補償させていただきます。
-
Q
作業当日は準備することはありますか?
A特別なことはありませんが、換気扇の下の物を移動して頂けると助かります。
換気扇クリーニングの流れ

-
1

換気扇の動作確認を行います。
-
2

換気扇の下側、周辺の物を移動し養生をさせて頂きます。
-
3

ガスコンロ、IHも汚れないように養生を行います。
-
4

フィルターやファンなど角パーツを外して行きます。
-
5

外したパーツを専用の洗浄液に浸けて油など汚れを落としていきます。
-
6

浸けたパーツから徐々に汚れが浮かび上がってきます。
-
7

本体のフードを外してケース内部や周辺の油を拭き上げやスクラビングを行います。
-
8

十分に浸けますとこのように茶色掛かった汚れが出ます。
-
9

すべてのパーツを元に戻し再度拭き上げと動作確認を行います。


















































